毎日の睡眠時間を利用してダイエットが出来たら最高だと思いませんか?この記事では、ダイエット効果を高める「睡眠方法」として、睡眠時間や、眠りに入る時間等を紹介しながら、睡眠がダイエットに効果を発揮する理由を紹介していきます。
目次
ダイエット効果を高める睡眠方法とは?
酵素ダイエットに役立つ情報を配信するのが当サイトの目的ですが、ダイエット効果を高める睡眠方法があるのなら、プラスアルファの「ダイエット併せ技」として、より効果が期待されますのでご紹介します。
そもそも、「ダイエットは無理をしたら続かない」と思いますし、寝ているだけで痩せていく睡眠方法があるのなら覚えておいて損はないと思います。
睡眠時間を多くとり、満腹ホルモンを増やす
睡眠時間を削れば痩せる、寝なければ痩せる・・と言うのはウソです。
睡眠不足に陥ると、酵素不足に陥ってしまい「逆に太りやすい体質」になり、挙句の果てには病気がちになってしまいます。

実は睡眠時間を毎日7時間とっている人と、6時間しかとっていない人では、23%も肥満度がアップすると言われています。5時間の場合には50%、4時間だとナント73%に肥満率が膨れ上がるという研究データも!睡眠がダイエットに如何に関係しているかがわかりますね。
睡眠による肥満改善効果
良質な睡眠をしっかりととることによって、肥満改善効果を得ることが出来ます。
その理由は肥満改善に効果がある、影響するホルモンには「レプチン」と「タレリン」の2つがあります。
レプチンは通称「満腹ホルモン」と呼ばれており、食欲を抑制する働きをしてくれます。
一方のグレリンは通称「食欲ホルモン」と呼ばれており、食欲を増進される働きをします。
睡眠時間が不足している人の多くは、この2つのホルモンバランスが崩れ「グレリン」が増え、「レプチン」が減っている状態になっているのです。
これは「太りやすいホルモン環境」に体がなっていることになりますので、ダイエットをしている人には非常に良くありません。
良質な睡眠はダイエット効果を高める
と・・・、ここまでの内容を見ている方の中には「じゃあ、夜中に寝て、昼過ぎまで寝てればいいんだ!」と思う方もいるかもしれませんが、それでは残念ながらダイエット効果を高めることは出来ません。
ダイエット効果を高めるためには、「入眠時間」と「睡眠の質」が重要となるのです。
正しい時間に眠るようにし、ぐっすりと眠るように睡眠の質を高めていけば、自然と痩せる体を手に入れることにつながるのです。
では何時に眠り始めればよいのか?
睡眠のゴールデンタイムである22時から翌2時までの間に睡眠をとる事が重要となります。
この時間帯に睡眠をとることで「成長ホルモン」が多く分泌されますので、『成長ホルモンが多く分泌される=脂肪減少を促進する効果』もあります。ダイエット効果を求める方には一石二鳥となります。
痩せたいという想いが強くなると、「食事制限」や「運動」に目を向けがちになりますが、ダイエットに効果的に働く睡眠方法も検討してみてはいかがでしょうか?
結論。ダイエット効果を高める睡眠方法としては、「正しい時間に、良く寝ること」と言うことですネ。非常に簡単ではありますが、睡眠を使った最も効果的なダイエット方法になりますので、ぜひお試しあれ。